暮らし

スポンサーリンク
暮らし

日栄商事(12) 1年半で起きたトラブルについて

「日栄商事」に関してインターネット上で得られる情報は非常に少ないですね。人生で最も大きな支出と言われる住宅購入ですが、購入後のアフターフォローについて記事にします。結論から言うと、「リフォームレベルでなければ基本無償、アフターの期限はない」です。
暮らし

フラット35、頭金10%は支払うべき? 利回り計算したら1.56%

今回は2020年6月の金利で住宅ローンを組んだ場合に、どの程度の差が生じるかについて考えていきましょう。 最も一般的なパターンとして、「団信加入、買取型、フラット35S」でシミュレーションします。 頭金10%を支払うと、金利は1.29%、 頭金なしでフルローンで組むと、金利は1.55%です。
暮らし

変動金利、途中で金利が上昇したら固定に借り換える?

先日こんなアンケートを見つけたので、ご紹介します。 住宅ローン、返済中に金利が上昇したらどうしますか? ということで今回は、「初めは変動で借りておいて、金利が上昇したら固定金利に乗り換える」は通用するのか。について考えていきましょう!
暮らし

「ジモティー」を活用して、憧れの高級家具を安く手に入れる

みなさんは家具を購入されるときに、どのようにして購入されますでしょうか。 ほとんどの人が家具屋さんで新品で購入されると思います。 なかなか中古の家具を買われる方はいらっしゃらないですよね。 家電製品であれば、メルカリなど...
暮らし

住宅ローン ネットバンクでは「保証料無料」って本当?

住宅を購入される場合、多くの方は住宅ローンを組んで購入されると思います。税制優遇もありますので、場合によってはローンを組んで購入した方が安価になることもあるようですね。 ローンを組む場合は大きく分けて、「都市銀行・地方銀行」か「ネッ...
おすすめ商品

「Fitbit Inspire HR」 1年使用後のレビュー

たった18g弱、15,000円程度の投資で、大きく健康改善できる愛用商品をご紹介します! 1年間使用してきたので、基本的なFitbitとしての機能については今回省略して、「Fitbit Inspire HR を1年間使用した」という観点でレビューさせていただきます。 はじめに結論から申し上げると、「ベルトの機能性が良い」という変なレビューになりますが、大変満足しており、1日も欠かさず腕つけています。
暮らし

「地盤サポートマップ」で地盤の強さを調べる

2020年5月現在、地震が増えてきていますね。長野県では30年以上枯れていた温泉から再び湧き出るようにもなったニュースが世を騒がせていますが、日本に住む以上地震の影響は避けられません。 しかしながら「地盤の強さ」については調べる方が少なく、また調べる方法をご存知ではない方が多いようなので、今回は「地盤サポートマップ」を使って、地盤の強さや地震時の揺れやすさなどを調べる方法をご紹介します。
暮らし

ローコスト注文住宅で後悔していること5選

後悔していることを5つランキング形式でまとめました。中には「それは設計士が考慮するべきでは?」と思われる箇所もなくはないのですが、ローコスト住宅の場合は担当される方によってばらつきがおおきくなりますので、注文する側がある程度の住宅性能に関する知識を持っておく必要があると思います。 私の場合は、始めから一般の建売住宅レベルの住宅性能しか概念がなかったので、「ローコスト住宅なら自分で間取りを選べて値段も建売と変わらなくてお得だ!」程度の認識でしたが、根本的な「快適な住まい作り」という観点で後悔がいくつか残ることになりました。
おすすめ商品

バスポリッシャーでお風呂を洗ってみたら、想像以上に便利だった

そこで今回は「面倒なお風呂掃除のストレスを解消する方法」についてご紹介します。 こんな人におすすめ ・お風呂掃除が面倒で嫌いな人 ・腰を痛めている人 ・できる限りの家事を自動化したい人
暮らし

2020年5月 住宅購入の補助金、減税関連まとめ

住宅ローン減税のポイント ・初年度は確定申告が必要ですが、2年目以降は年末調整のみ。 ・所得税から減税しきれなかった金額は、住民税からも減税してもらえる。 ・年間40万円、10年間で400万円が上限。 ・低炭素住宅の場合は年間上限が50万円まで拡張。 ・所得控除ではなく、減税なので、現行では最強の制度。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました