ずーみん

スポンサーリンク
暮らし

日栄商事 注文住宅 ⑤ 間取りの打ち合わせ

契約関連がひと段落したら、いよいよ設計に入ります。決めることがあまりにも多いので、拘っていないところについて最後の方はもう勢い決めちゃった感もありましたが、、、今回は大まかな流れをメインに書いていきます。 設計打ち合わせの流れ ...
暮らし

日栄商事 注文住宅 ④ 土地の契約、住宅ローン審査

前回の建物の契約に続いて、今回は土地の申し込みと住宅ローン審査の申し込みです。契約初日は今後の打ち合わせも含めていろいろとお話をしましたが、この日は事務的な契約がメインでした。なので、夫婦うち、より権力を握っている方がメインで会話すること...
暮らし

日栄商事 注文住宅 ③ 建物の契約、手付け金の支払い

前回の記事では、申し込みまでの流れについてご紹介してきました。 以降は申し込みから引き渡しまでの流れについて記載しますが、ここから非常に打ち合わせが多くなります。ショールーム訪問や銀行面談も含めると、家の引き渡しまでに13回もの打ち...
暮らし

日栄商事 注文住宅 ② 2回目訪問から申し込みまで

現地を案内していただいてからも、他のマンションや建売住宅の見学も続けていました。結局自分の価値観が明確にならないと決められないですからね! 2回目の訪問は、電話当日に。 なかなか良い家が見つからない・・・。 2回目の訪問...
暮らし

日栄商事 注文住宅 ① 問い合わせから初回訪問まで

私は茨城県を拠点とする「日栄商事」という会社で注文住宅を建てました。出身は東京ということもありまったくこの会社のことについては知りませんでしたが、SUUMOで家を探しているときにたまたま日栄商事に資料請求したことがきっかけでこの会社に決ま...
おすすめ商品

部屋の加湿に最もコスパが良いものは?

こんにちは、ずーみんです。今回は冬の「寒さ」と同じくらい問題になる「乾燥」について、書きたいと思います!湿度は40%〜60%に保つと良いと言われていますが、暖房をつけいるとすぐに湿度は30%未満まで下がってしまいます。湿度を保ちながら温度...
暮らし

注文住宅にしてよかったこと ①スマートコントロールキー

YKK HPより転載 みなさん、こんにちは。昨年注文住宅で木造戸建を建てたのですが、家を建ててから住宅について勉強することが多くなり、家の作りや内装などでよかったと感じていると、後悔していることなどをこのブログでは書こうと思っていま...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました