ずーみん

スポンサーリンク
注文住宅

住宅ローンおさらい(1)「変動金利」の仕組み

「ネット銀行のほうが金利が低い」「今は低金利だから変動一択」といったような、インターネットや比較サイトで検索した「なんとなく」の知識だけでは、住宅メーカーの営業マンに言われるがままになってしまいます。 そこで、金融知識に自信がない人でも住宅ローンの金利の仕組みについて理解できるように、複数回に渡って解説します。
暮らし

「ジモティー」を活用して、憧れの高級家具を安く手に入れる

みなさんは家具を購入されるときに、どのようにして購入されますでしょうか。 ほとんどの人が家具屋さんで新品で購入されると思います。 なかなか中古の家具を買われる方はいらっしゃらないですよね。 家電製品であれば、メルカリなど...
節約

株式投資のおすすめ入門書「お金は寝かせて増やしなさい」

「お金は寝かせて増やしなさい」などの入門書の場合は、専門用語が少なく、一般の人でも理解しやすい文章で書かれているため、概念理解に適しています。「そもそも投資を始めたことがない」、「なんとなく投資は怖い」など、投資の仕組みやルールも知らない人にとっては学ぶことが多い内容だと思います。 そんな入門書の中でも、「お金は寝かせて増やしなさい」は出版されてから3年以上経過している今でも中古で値段が下がらない数少ない良書です。
おすすめ商品

電話、インターネットを月2,980円で使い放題にする方法

今年の3月までの携帯電話会社は「NTT DOCOMO」「KDDI」「Softbank」の3社独占状態でしたが、4月より「楽天」が参入しています。 参入4社目となる楽天は、どの携帯電話会社よりもシンプルで安いプランを提供することを目的に、「月2,980円で、電話・インターネット完全使い放題、契約縛りなし」で携帯電話サービスを開始しています!
節約

ベーシックインカム的価値観へ向かわせた新型コロナウィルス

もちろん新型コロナウイルスによって売上が大幅に減っている飲食店オーナーや、フリーランスの方々の生活は困難な状況だと思いますが、日本の労働人口の半分以上占める会社員については、会社が倒産していない限り収入は横ばいか、労働時間が減る代わりに給料が下がるかという状態になっています。
おすすめ商品

ロボット掃除機のコスパは「Anker」が最高! ルンバではなくAnkerがおすすめの理由

私が購入して一番よかったと思った点は、とにかく物にぶつからないという点です。 いろんな口コミを見る中で音が静かだという人も多いですが、個人的に掃除中の音はうるさくも静かでもないなという印象です。確かに以前使用していたルンバよりは音は静かなのかもしれません。しかし、うるさい静かというのは人によって印象が異なるため、口コミだけで判断することは難しいですね。デシベルで示されても、感覚的にはよくわかりませんね笑。
大学受験

こどもが「医学部にいきたい」と言ったらどう反応する? 医学部の学費について解説

気になる学費ですが国公立大学の場合は経済学部、理工学部、医学部、薬学部、どの学部であっても授業料は全て統一されています。値上げされていますが現在は概ね1年間で535,800円となっています。 医学部医学部に進学する場合は一般的に何千万円も学費がかかるようなイメージがありますが、国公立の医学部に入学した場合は6年間通った場合でも400万円以下の費用になるなります。 これまでの国立大学の学費については、文部科学省のHPに掲載されておりますので、気になる方はご参照ください。
注文住宅

住宅ローン 固定金利は10年目から金利が上がる? 固定金利の罠について解説

昨日の記事で「変動金利を選んでいる人が6割」であることを紹介しました。 金利についても変動金利が最も安く、直近20年間では短期プライムレートがほ変わっていないため、変動金利を選択すると総支払額が少なくなる可能性が高いのが現状です。 ...
注文住宅

固定金利?変動金利? 住宅ローンではどれを利用している人が多いの?

参考資料:2018年度 民間住宅ローンの実態調査 今回の内容は、住宅金融支援機構の「民間住宅ローン利用者の実態調査」を参考に作成しています。 参考: 「2018年度」が、現在の最新データです。 調査概要 1...
大学受験

大学受験にかかる費用ってどれくらい? 元予備校社員が受験前後の費用も含めて徹底解説。

そこで今回は、社会人としての5年間で500名以上の受験生を担当した経験を元に「大学受験前後で発生する金額」についてざっくり解説します。 細かい点までは今回は触れませんので、概要としてお読みいただけると幸いです。 先に概要をお伝えすると、「私立文系志望の場合、高校の学費以外で250万円」程度かかる想定です。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました